印刷用マップの作り方
パンフレットに載せるために以下のようなマップを作成しました。
![](https://i2.wp.com/kimura-pg.com/wp-content/uploads/2020/04/map.png?resize=444%2C269&ssl=1)
WEBページであれば、GoogleMapのリンクを載せておけば、スマホやPCで自分で拡大・縮小、移動等出来るのでそれでいいのですが、印刷して渡す必要がある場合、情報量が多すぎて適切ではありません。
![](https://i1.wp.com/kimura-pg.com/wp-content/uploads/2020/04/batmap.png?resize=474%2C335&ssl=1)
↑このまま載せても、印刷するとごちゃごちゃしていて、色も薄くわかりにくい。
ということで、印刷用マップの作成方法を説明します。
EXCELで作成しましたが、パワーポイントや他のソフトでも出来ると思います。
1.準備
エクセルとフリー素材(ICON HOIHOIさん)を使用します。
ICON HOIHOIさんで提供されている画像はとても便利です。よく利用させていただいています。
ここから使えるアイコンをダウンロードします。
![](https://i1.wp.com/kimura-pg.com/wp-content/uploads/2020/04/downsanko.png?resize=181%2C153&ssl=1)
カフェやスーパー、コンビニなど。公園は無かったので木と子供と犬でそれっぽくしてみました。
2.道路作成
エクセルを起動して、[挿入]-[図]-[図形]の、線と矢印を使用します。
![](https://i1.wp.com/kimura-pg.com/wp-content/uploads/2020/04/doro.png?resize=535%2C401&ssl=1)
道路を引きます。線を右クリック→[枠線]-[太さ]から、主要道路を若干太くしたほうが見やすいと思います。
![](https://i0.wp.com/kimura-pg.com/wp-content/uploads/2020/04/doro2.png?resize=636%2C492&ssl=1)
3.信号作成
信号は、エクセルの図形で手作りしました。(角丸四角形と基本図形の丸)
![](https://i2.wp.com/kimura-pg.com/wp-content/uploads/2020/04/singo.png?resize=220%2C240&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/kimura-pg.com/wp-content/uploads/2020/04/singo2.png?resize=183%2C159&ssl=1)
先ほどの道路に、この信号を組み合わせます。
![](https://i2.wp.com/kimura-pg.com/wp-content/uploads/2020/04/dorosingo.png?resize=518%2C402&ssl=1)
4.画像取り込み
最初にダウンロードした各画像をエクセルに取り込みます。[挿入]-[図]-[画像]
![](https://i2.wp.com/kimura-pg.com/wp-content/uploads/2020/04/gazosonyu.png?resize=403%2C329&ssl=1)
画像ファイルを選択するとエクセルに取り込まれます。画像ファイルはダウンロードしたときは圧縮されているため、あらかじめ解凍しておく必要があります。
各画像を取り込み、サイズを調節して配置します。
![](https://i0.wp.com/kimura-pg.com/wp-content/uploads/2020/04/hobokansei.png?resize=526%2C317&ssl=1)
5.テキスト配置、完成
あとは、各説明をテキストボックスで記載します。[挿入]-[図]-[図形]のテキストボックス
![](https://i2.wp.com/kimura-pg.com/wp-content/uploads/2020/04/TEXTBOX.png?resize=408%2C365&ssl=1)
テキスト配置し、サイズ調整して完成です。
![](https://i1.wp.com/kimura-pg.com/wp-content/uploads/2020/04/map-1.png?resize=444%2C269&ssl=1)