2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 kpgadmin プログラミング教育コラム プログラミング教室ではどんな事をしている? プログラミング教室では、どんな事をしているのでしょうか?教室によって様々ですので、まずは体験会に参加してみて、本人に合っているかどうか確認することが必要です。ここでは当教室での内容の一部を事例とともにご紹介します。 レッ […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 kpgadmin プログラミング教育コラム プログラミング言語『スクラッチ』とは? 当教室では、『スクラッチ(SCRATCH)』を使用してプログラミング学習をしています。この『スクラッチ』とはどういうものか?効果は?将来的に役立つのか?解説していきます。 ①そもそも『プログラミング言語』とは? コンピュ […]
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 kpgadmin プログラミング教育コラム プログラミングでゲームを学ぶ? 「子供がゲームが好きで、暇さえあればゲームばかりしている。どうせならプログラミングを学んでみたらどうか?」 よく聞くこの言葉ですが、では、プログラミングとゲームの関係はどういうものでしょうか?そもそもプログラミングを学ぶ […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 kpgadmin プログラミング教育コラム プログラミングを学ぶメリット『問題解決能力』とは? プログラミングを学ぶことで『問題解決能力が身につく!』というメリットがあります。・・・本当にそうでしょうか?そもそも、問題解決能力とは何でしょうか?また、プログラミングで身に着ける必要はあるのでしょうか? プログラミング […]
2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 kpgadmin プログラミング教育コラム プログラミング的思考について プログラミング的思考とは プログラミング教育の目的の1つに、『プログラミング的思考を育むこと』があります。このプログラミング的思考とは何なのか?具体例で示してみます。 例.カレーを作るには 目的を達成するための、最適な方 […]